眼 科
あらゆる眼の病気の方に寄り添うパートナーであれるよう
私たちは努力を続けています。
-
田淵なるほど。ところで眼外傷の分類については AJO (American Journal of Ophthalmology)などでよく用いられる有名な分類があったと記憶していますが、それについても教えてください。三好1996年にkuhnらによって提唱されたStandardized Classification of Ocular Trauma(眼の外傷分類)のことですね。
国際眼外傷学会ではBirmingham Eye Trauma Terminology System (BETTS)と言われている分類です。
臨床的に眼外傷の明確な分類は困難で、世界的にも病態を現す共通言語が不足していることから、曖昧になっている病名を標準化しよう、という試みです。下記に原本と日本国内で使われている訳を載せましたが、まだ日本ではあまり浸透していない現状です。 -
- 【引用文献】A standardized classification of ocular trauma. Ophthalmology. 1996; 103: 240–243
-
田淵最後にツカザキ病院眼外傷チームの未来像を教えてください。三好患者様の今後の視力を守るために迅速な対応をすることは勿論です。眼外傷の対応は多岐に渡りますし、専門的な技術が要求されます。救急疾患を受ける眼科が少ない中、当科では今後は眼内だけでなく、眼周囲及び頭蓋内疾患を含む緊急疾患に適切に対応し、迅速に専門医へコンサルトできるように取り組んで参ります。田淵ありがとうございました。


目の外傷は誰にでも起こり得ます。
もしそうなった時できるだけ早く
当科を受診してください。

- ■お車でお越しの場合
- 太子龍野バイパス福田ランプより南へ約15分
(旧ツカザキ病院から約25分)
-
◆斜視検査や立体視検査などの時間のかかる特殊検査等での時間を考慮して、出来るだけ早い時間帯での受診をお勧めします。◆セカンドオピニオンにも対応致します。◆終了間際の受診は、専門的な診療が困難ですので、後日の精査になることを予めご了承ください。◆また、初診日だけで治療方針が決まることは殆どなく、基本的に複数回の受診が必要であることも予めご了承ください。
- ■お車でお越しの場合
- 太子龍野バイパス福田ランプより南へ約15分
(旧ツカザキ病院から約25分)