

プログラム

- 2年目の自由選択科について

- 2年次 9ヶ月間は自由選択可能です。3年目以降の進路を見据え、自身にあったプログラムをカスタマイズしてください。
≪選択診療科≫
循環器内科/消化器内科/脳神経内科/総合内科/脳神経外科/消化器外科/心臓血管外科/整形外科/泌尿器科/眼科/麻酔科/放射線科(2019.12月時点)

- ローテートの選択について、希望はどの程度反映してもらえますか?

- 基本的にはご希望に添う形で調整します。

- ローテートの変更は可能ですか?

- おおむね1ヶ月前の申請で変更可能です。
出張関連

- 学会・研究会への参加はできますか?

- 可能です。(出張扱い) 旅費・参加費等は全額病院が負担します。
当直

- 当直システムについて

- ローテート診療科の指導医・上級医とペアで行います。
当直明け午後勤務免除
上限回数 1年次 3回/月、2年次 1回/週(当直)・1回/月(日直)
休み

- 休日・休暇について

- 週休二日制(日曜+平日)
有給休暇:1年次10日 2年次11日
慶弔規程に準じた休暇
住宅関連

- 職員住宅はありますか?

- 姫路駅から徒歩圏内のマンションを病院が借上げています。住宅補助として半額は病院が負担しています。
マンション付近は徒歩圏内にショッピングセンターもあり、とても便利です。

- 備品等について

- 照明器具・カーテン・エアコン・テレビ・ベッド(マットレス)・冷蔵庫・洗濯機を用意しています。
それ以外の電子レンジ・炊飯器などはご自身で用意してください。

- 駐車場について

- ご希望がありましたら契約します。
通勤

- 通勤方法について

- 姫路駅から徒歩圏内のマンションですので、電車通勤が便利です。
車通勤も可能です。(マンションの駐車場を契約しますのでご連絡下さい。)
見学・採用

- 病院見学の際に、研修医の先生方と話す機会はありますか?

- 昼食会を設けていますので、そのときに色々話してください。

- 特定の大学の出身者が優遇されるのですか?

- 全くありません。
その他

- 救急の件数はどれぐらいですか?

- 救急受入件数は7,263件/年です。その内、救急車取扱件数は3,407件/年です。(2019年)

- 研修医室はありますか?

- 研修医室はありません。各科合同医局内に各研修医の個別デスクを配置しています。ローテート科以外の上級医とも日常的にコミュニケーションがとりやすく、困ったときや悩んだときに、いつでも相談できる環境となっています。