・1年を振り返ってどうだったか。
とても満足しています。前半は内科系、後半は外科系をローテートしました。私自身、外科系を志望しており、第一助手として手術も多数経験でき非常に満足しています。手技については期待以上に経験できました。
もちろん市中病院ならではのコモンディジーズもしっかり診ることができました。
また、指導医や上級医からは「患者様に敬意をもって接することが最も大切である」ことを学びました。
・姫路の生活について
研修医マンションは姫路駅から徒歩圏内であり、日常の買い物や必需品等についても近くにあるため何も困ることはなく、とても住みやすい街でした。私自身、大阪で育ってきたので、人混みが少ないことも魅力の一つでした。
・ツカザキ病院を選んでよかったこと
手技とアカデミックを学びたく、たすき掛けコースを選択しました。(1年目は市中病院で手技を学び、2年目は大学に戻りアカデミックを学べるため。)
1年目でツカザキ病院を希望した理由は、①手技を多く学べることに魅力を感じたこと②見学した際に雰囲気が良かったこと③右肩上がりの病院であること④都会から離れたいこと
などがあります。
この1年間を振り返り、手技を多数経験することができ身についたと思います。
・救急について
当院はER型ではなく、各診療科がメインとして稼働しています。
学生の時は「救急=ER型」のイメージがありましたが、各診療科で対応する方がその科の視点でしっかり診れるため専門的な技術が身につくと思います。
・当直について
ローテートしている診療科の指導医や上級医と一緒に当直に入るため、不安は一切ありませんでした。むしろ、ある程度慣れてくると診察・オーダー等、積極的に動けるようになっていたのでとても勉強になりました。
・指導医、上級医・メディカルスタッフの印象
指導医や上級医はどんな質問に対しても優しく教えてくださるし、他科の先生でもわからないことがあればすぐに相談に行けるぐらい距離が近いです。非常にありがたいです。
メディカルスタッフについては、垣根が低くわからないことがすぐに教えてくださりました。
また、当院は研修医を大切にしてくださるため、研修しやすい環境です。
・看護師合同シミュレーションについて
BLSやACLSなど急変時対応など医師や看護師が共通ルールとして知っておかないといけないことをチームとして学べたことは非常に良かったです。
・今後の目標
2年目・3年目・4年目以降の先輩方の活躍を間近で拝見し、追いつけるよう頑張っていきたいです。
ツカザキ病院では1年間お世話になったため、ツカザキ出身の広告塔として今後活躍し、ツカザキ病院をブランド病院にしたいと思っております。
手技の技術も高め、世界も視野に入れてできるだけ上を目指したいと考えております。
・後輩たちへのメッセージ
今後増床していく予定(241床→400床)で常に右肩上がりの病院ですので、とても雰囲気も良く研修しやすい環境です。
特にDutyが少ないため、積極性があり向上心のある方はぜひお越しください。
ぜひ一度見学にお越しください。