皆さんこんにちは。Blog担当 宮浦です(^o^)/
.:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜
松本城は国宝天守閣の5つに入っており(ちなみに残り4つは姫路城・犬山城・彦根城・松江城だそうです)天守閣の壁の色から通称烏城と呼ばれているそうです。多くの観光客が来られており天守閣の入場に長蛇の列が出来ていました。そのため天守閣内に入ることは断念し、博物館で無料の貸自転車を借り城周辺のサイクリングすることにしました。天候もよく久しぶりのサイクリングにテンションも上がりながら、近くの神社にお参り、和菓子屋さんで和菓子とお茶を頂き休憩し、手作りの安曇野わさび漬けの旗を発見し路地を抜け買い物など・・・短い時間で松本を満喫してきました。
2日目は、八ヶ岳ロープウェイに乗り坪庭散策でしたが、外はあいにくの雨。ロープウェイで標高2237mの坪庭へは約7分間かかり、山頂駅の気温は4度という状況でした。ロープウェイを降りると私たち以外の観光客は登山服に身をまとっている状況で改めて山の天候を甘く見ていたと反省。結局寒さに負け、少し散策した後下山となりましたが、ロープウェイから眺める北八ヶ岳の紅葉もとても素晴らしくこの紅葉を観れただけでも訪れた価値はあったと思います。
また、北八ヶ岳から白樺湖に向かう霧ヶ峰ビーナスラインは、テレビのCMに出てきそうな高原が広がっており、春にはレンゲツツジ、夏にはニッコウスギが一面に咲き乱れるそうで、自然豊かな景色に心癒されながら、来年はプライベートで是非来ようと心に誓った私でした。本当に美しい場所なので、皆さんも是非一度足を運んでみてください。