キービジュアルの画像

理念・方針 Philosophy

理念・方針について

社会医療法人 三栄会 理念

  1. 医療は患者のためにあるという信念をもって、生命の尊重と人間愛を基本とし地域医療
    に奉仕する。
  2. 医療人として学識・技術の練磨に励み、人間的にも自己研鑽を怠らず、相協調して医療の高揚に努める。
  3. 職員相互の人格を尊重し、経営の安定の下に、進取の気性をもってことに当たる。

ツカザキ病院 基本方針

  1. 正しい高機能な急性期病院として発展するよう努力する。
  2. 救急医療を一層充実させ地域医療に貢献する。
  3. 地域の医療機関との連携を重視した地域医療を目指す。
  4. 経営の安定に努める。

患者様の権利

  1. あなたは、宗教・思想・国籍その他の個人的な背景にこだわらず、平等に医療を受けることが出来ます。
  2. あなたは、医療の内容について、あなたが理解できるように説明を受け、又あなたの希望を述べることによって、十分な納得と同意の上で、適切な医療を受けることが出来ます。
  3. あなたが他の診療科や病院の医師に意見を求めたい場合、他の医療機関、施設に移りたい場合は、ご遠慮なくお申し出下さい。その場合は、必要な情報をご提供いたします。
  4. 私たちが医療上知り得たあなたの個人情報は保護されます。
  5. 私たちは患者様の人生が最後まで豊かでありますように、可能な限り努力します。
  6. 皆様に気持ちよく療養して頂く為にも院内の規則を守るなど、ご協力をお願い致します。

病院概要

開設 昭和38年4月(平成15年3月現在地へ新築移転)
院長 夫 由彦
所在地 兵庫県姫路市網干区和久68番-1
連絡先 TEL.079-272-8555(代表)
FAX.079-272-8550
診療科目 脳神経外科・外科・消化器外科・呼吸器外科・心臓血管外科・整形外科・乳腺外科・形成外科・総合内科・糖尿病内科・感染症内科・呼吸器内科・消化器内科・循環器内科・脳神経内科・人工透析内科・眼科・泌尿器科・放射線科・麻酔科・救急科・リハビリテーション科
届出 病床数

病床数406床

一般病棟(DPC) 310床、HCU 8床、SCU 12床、コロナ専用ハイケアユニット(CHCU)12床、地域包括ケア病棟 24床、回復期リハビリ病棟 40床

施設基準取得項目

基本診療料

  • 一般病棟入院基本料(急性期一般入院料1)
  • 入院時食事療養(Ⅰ)
  • 臨床研修病院入院診療加算(基幹型)
  • 救急医療管理加算
  • 超急性期脳卒中加算
  • 診療録管理体制加算1
  • 医師事務作業補助体制加算1 15対1
  • 25対1 急性期看護補助体制加算(看護補助者5割以上)
  • 栄養サポートチーム加算
  • 医療安全対策加算1 地域連携加算
  • 感染防止対策加算1 地域連携加算 抗菌薬適正使用支援加算
  • 重症者等療養環境特別加算
  • 患者サポート体制充実加算
  • 褥瘡ハイリスク患者ケア加算
  • せん妄ハイリスク患者ケア加算
  • 入退院支援加算1 ・地域連携加算 ・入院時支援加算 ・総合機能
  • 評価加算
  • 排尿自立支援加算
  • 地域医療体制確保加算
  • 病棟薬剤業務実施加算1
  • 病棟薬剤業務実施加算2
  • 後発医薬品使用体制加算1
  • データ提出加算2(200床以上の病院の場合)
  • ハイケアユニット入院医療管理料1
  • 脳卒中ケアユニット入院医療管理料
  • 回復期リハビリテーション病棟入院料1<
  • 地域包括ケア病棟入院料2
  • 短期滞在手術基本料1
  • 認知症ケア加算2
  • 精神疾患診療体制加算
  • 療養環境加算

特掲診療料

  • 遠隔モニタリング加算(ペースメーカー指導管理料)
  • 夜間休日救急搬送医学管理料
  • 救急搬送看護体制加算
  • 外来リハビリテーション診療料
  • 糖尿病合併症管理料
  • 地域連携診療計画管理料
  • がん性疼痛緩和指導管理料
  • がん治療連携指導料
  • 肝炎インターフェロン治療計画料
  • 薬剤管理指導料
  • 医療機器安全管理料1
  • 遺伝学的検査
  • BRCA1/2遺伝子検査
  • 角膜ジストロフィー遺伝子検査
  • 検体検査管理加算(Ⅰ)
  • 検体検査管理加算(Ⅳ)
  • 心臓カテーテル法による諸検査の内視鏡検査加算
  • 植込型心電図検査
  • 神経学的検査
  • 黄斑局所網膜電図及び全視野精密網膜電図
  • ロービジョン検査判断料
  • コンタクトレンズ検査料1
  • 画像診断管理加算2
  • 遠隔画像診断
  • ヘッドアップティルト試験
  • CT透視下気管支鏡検査加算
  • CT撮影及びMRI撮影
  • 冠動脈CT撮影加算
  • 心臓MRI撮影加算
  • 頭部MRI撮影加算
  • 全身MRI撮影加算
  • 大腸CT撮影加算
  • 外来化学療法加算2
  • 無菌製剤処理料
  • 心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ) 初期加算
  • 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) 初期加算
  • 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) 初期加算
  • 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) 初期加算
  • がん患者リハビリテーション料
  • 静脈圧迫処置(慢性静脈不全に対するもの)
  • 人工腎臓
  • 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
  • 導入期加算1
  • 手術・処置(休日加算1、時間外加算1、深夜加算1)
  • 後縦靭帯骨化症手術(前方進入によるもの)
  • 椎間板内酵素注入療法
  • 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術
  • 膀胱水圧拡張術
  • 緑内障手術  緑内障治療用インプラント挿入術(プレートのあ
  • るもの)
  • 網膜付着組織を含む硝子体切除術(眼内内視鏡を用いるもの)
  • 経皮的冠動脈形成術
  • 経皮的冠動脈形成術(特殊カテーテルによるもの)
  • 経皮的冠動脈ステント留置術
  • 胸腔鏡下弁形成術
  • 胸腔鏡下弁置換術
  • 経皮的中隔心筋焼灼術
  • ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
  • ペースメーカー移植術及び交換術(リードレスペースメーカー)
  • 植込型心電図記録計移植術
  • 植込型心電図記録計摘出術
  • 大動脈バルーンパンピング法(IABP法)
  • バルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術
  • 医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6
  • (歯科点数表第2章第9部の通則4を含む。)に掲げる手術
  • 治療的角膜切除術(エキシマレーザーによるもの)
  • 羊膜移植術
  • 角膜移植術(内皮移植加算)
  • 脊髄刺激装置植込術及び脊髄刺激装置交換術
  • 脳刺激装置植込術(頭蓋内電極植込術を含む。)及び脳刺激装置
  • 交換術
  • 長期継続頭蓋内脳波検査
  • 輸血管理料Ⅱ
  • 麻酔管理料Ⅰ
  • 貯血式自己血輸血管理体制加算
  • 人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算
  • 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下、腹腔鏡下胃瘻造設術含む)
  • 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
  • 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術
  • 抗悪性腫瘍剤処方管理加算
  • 糖尿病透析予防指導管理料
  • 外来排尿自立指導料
  • 院内トリアージ実施料
  • 下肢末梢動脈疾患指導管理加算