ご挨拶
ツカザキ病院眼科には多くの専門領域があります。例えば、緑内障患者さんは緑内障専門ドクターが受け持ちます。このスタイルでは医師の学習効率が非常に高く、当科は全ての疾患領域で第一線の専門的知識と治療技術を提供しています。さらに、豊富な臨床量に基づく当科の学術研究は海外学会や英語雑誌に継続的に採用されています。私達は治せる疾患をコツコツ治し、治せない疾患のためのイノベーションを追求しているのです。
当ページの疾患解説コーナーは当科の専門医自ら長い時間をかけ真面目に作り込んでいるものです。どうぞゆっくりとお読み下さい。
また、生涯学び続けるためのマネジメントを知りたい医師の方は眼科リクルートページ、人工知能研究ページをご覧ください。
それでは皆さま、どうぞお気軽に当科をお訪ねください。
眼科主任部長 田淵 仁志


主任部長 (運営責任者)
タブチ ヒトシ
田淵 仁志
専門分野:
医療マネジメント/白内障手術
専門医 etc:
- 眼科専門医/医学博士
- 経営学修士/EMBA
- 日本眼科AI学会理事
- 日本白内障屈折矯正手術学会理事
- 兵庫県医師会イクボス大賞2020受賞
- Best Doctors in JAPAN 2020-2021
学歴:
- 大阪市立大学医学部 卒業
- 大阪市立大学大学院 修了
- 名古屋商科大学大学院 修了
私達の努力と能力が及ばない、難しい病気が数多くあります。臨床の実績と将来への布石をコツコツと積み上げ、未来を今日よりも明るくすることが、私達の信念です。眼の病気でお困りの方、どうぞお気軽に当科をお尋ね下さい。最善を尽くし、診療させて頂きます。

部長 (緑内障領域責任者)
ナカクラ シュンスケ
中倉 俊祐
専門分野:
緑内障/白内障手術
専門医 etc:
- 眼科専門医/医学博士
- 日本眼科手術学会理事
- Best Doctors in JAPAN 2020-2021
- Best Doctors in JAPAN 2022-2023
学歴:
- 大阪市立大学医学部 卒業
- 大阪市立大学大学院 修了
We work for the patients and collaborators
緑内障は本当にポピュラーな病気となりました。診療は3点:まず診断があっているのか?治療内容は正しいか?手術が必要なタイミングか?です。手術目的は眼圧より下げることで(欠けた視野は戻りません)、進行速度は遅くなります。早期からの眼圧下降は結局長くなった人生にメリットがあります。”死ぬまでなんとか不自由ないようにしたい”それが加療目的です。”緑内障は手術ができない”なんて都市伝説です。当院では全ての術式で日帰り緑内障手術可能です。早期の社会復帰を後押しするため土日祝の手術も可能です。小児緑内障から多重手術後までお待ちしておりますのでどうぞ悪くなる前に是非おこしください。

部長 (品質管理責任者)(加齢黄斑変性症外来責任者)
ヤマウチ トモフサ
山内 知房
専門分野:
品質管理/加齢黄斑変性/白内障手術
専門医 etc:
- 眼科専門医
- 医学博士
学歴:
- 京都大学医学部 卒業
- 京都大学大学院 修了
主に加齢黄斑変性および白内障手術を担当しています。加齢黄斑変性は基本的に治らない病気で、しかも長期にわたり繰り返しの治療が必要となることがあり、患者さんの負担が大きくなりがちです。私たちは患者さんの負担を少しでも減らすために予防的な考え方を重視しています。また治療に際しては医学的根拠を基礎にしつつも教科書的な方法にとらわれず、各患者さんの医学的、社会的状況を総合的に考えて最善の選択を心掛けています。

部長 (糖尿病網膜症領域担当)
ナガサワ トシヒコ
長澤 利彦
専門分野:
海外医療支援/硝子体手術/白内障手術
専門医 etc:
- 眼科専門医
- 厚生労働省認定卒後臨床研
- 修指導医
- 医学博士
- AOSA member
学歴:
- 徳島大学医学部 卒業
- 広島大学大学院 修了
糖尿病網膜症、網膜剥離、黄斑疾患といった網膜硝子体の分野を専門としております。また白内障手術を中心とした海外国際医療活動を行っています。 わかりやすい説明と患者様が気兼ねなく医師に質問しやすい外来に努めていきますのでよろしくお願いします。

部長(ぶどう膜炎/アレルギー領域担当)
フクシマ アツキ
福島 敦樹
専門分野:
ぶどう膜炎/アレルギー外来
専門医 etc:
- 眼科専門医/医学博士
- アレルギー学会専門医・指導医
- 日本眼炎症学会評議員
- 日本眼科アレルギー学会評議員
学歴:
- 高知医科大学医学部 卒業
- 高知医科大学大学院 修了
ぶどう膜炎、アレルギー性結膜疾患などの眼の炎症疾患を中心に診療させていただきます。これらの病気には免疫が関与することは分かっておりますが、発症機序は十分には解明されていません。これまで大学病院や米国の研究所で学んできた経験を活かし、それぞれの患者さんの病態を理解し、最も適切な治療選択肢を考えていきたいと思います。

医長 (角膜・ぶどう膜炎領域担当)
カトウ ヨシタケ
加藤 良武
専門分野:
角膜・ぶどう膜炎 硝子体手術/白内障手術
専門医 etc:
- 眼科専門医
- 医学博士
学歴:
- 和歌山県立医科大学 卒業
- 広島大学大学院 修了
角膜疾患、ぶどう膜炎、白内障、網膜剥離などの疾患を中心に診療しております。特に眼の状態を劇的に変化させる手術に関しては安全第一で取り組んでいく所存です。

部長(涙道疾患領域責任者)
イマムラ ヒトシ
今村 日利
専門分野:
涙道疾患/白内障手術
専門医 etc:
- 眼科専門医
- 医学博士
学歴:
- 三重大学医学部 卒業
- 広島大学大学院 修了
流涙症、涙道疾患を専門分野として診療を行っております。涙道内視鏡を始めとする最新の設備を整え、適切な医療を提供できるよう心掛けています。また、白内障手術に関しても、時代に沿った治療を積極的に行っています。

医長 (小児・斜視領域担当)
シミズ ユキコ
清水 有紀子
専門分野:
斜視・小児・神経眼科/白内障手術
専門医 etc:
- 眼科専門医/ 医学博士
- 第13回日本小児眼科学会賞受賞
学歴:
- 大阪市立大学医学部 卒業
- 広島大学大学院 修了
眼科一般診療を行っています。特に斜視、弱視を始めとする小児の眼疾患と成人の斜視診療に興味を持って取り組んでいます。 診断や治療の難しい病気が多くありますが、丁寧な診察とできる限りわかりやすい説明を心掛けています。

医長 (網膜血管閉塞疾患領域担当)
ナガサト ダイスケ
永里 大祐
専門分野:
網膜血管閉塞疾患/硝子体手術/白内障手術
専門医 etc:
- 眼科専門医
- 厚生労働省認定卒後臨床研
- 修指導医
- 医学博士
- APAO Achievement Awards 2018
- The second prize of best E-poster 2018 APVRS
- 2021年日本眼循環学会若手奨励賞受賞
学歴:
- 大阪市立大学医学部 卒業
- 広島大学大学院 修了
網膜血管閉塞疾患を担当しております。医学の進歩に伴い、様々な治療方法が出ていますが、まだまだ治療困難な症例が多いことも事実です。それぞれの患者さんに応じて適切な治療を選択し、皆様に貢献出来るように努力致します。宜しくお願い申し上げます。

医長
ノグチ サンタロウ
野口 三太朗
専門分野:
眼形成外科手術/硝子体手術/白内障(多焦点眼内レンズ)手術
専門医 etc:
- 眼科専門医/医学博士
- APACRS Film Award 1st Prize 2018
学歴:
- 東北大学医学部 卒業
- 大阪大学大学院 修了
屈折白内障手術、硝子体手術、眼形成手術担当します。患者様にとって最上の世界最高の治療を提供することを心がけています。世界最高の眼科診療を邁進してきたいと考えております。よろしくお願いします。

医員
アオキ リョウタ
青木 良太
専門分野:
緑内障/白内障手術
専門医 etc:
- 眼科専門医
学歴:
- 大阪市立大学医学部 卒業
眼科一般診療を行います。患者さんの疑問や不安に対して丁寧な対応を心がけ、安心して治療を受けていただけるよう努力していきます。よろしくお願いいたします。

医員
シラカミ トモキ
白神 智貴
専門分野:
網膜疾患/白内障手術/硝子体手術
専門医 etc:
- 眼科専門医
学歴:
- 島根大学医学部医学科卒業
近視外来を担当させていただきます。
網膜疾患、白内障、緑内障などの治療にも力を入れています。
最新の知見を取り入れ、最高の医療を提供できるよう精進いたします。
よろしくお願いいたします。

医員
カワムラ ジュンヤ
河村 純哉
専門分野:
総合眼科/白内障手術
専門医 etc:
- 眼科医
学歴:
- 浜松医科大学医学部卒業
眼科一般診療、白内障手術を行わせていただきます。 患者様に対して親身な対応を心がけていきたいと思います。

医員
タナベ マオ
田邉 真生
専門分野:
眼科一般/白内障手術/加齢黄斑変性
専門医 etc:
- 眼科医
- 統計検定1級
- JSCRS AI活用委員会 委員
学歴:
- 東京大学医学部卒業
眼科一般診療、白内障手術を担当させていただきます。
患者さんに安心して診療を受けていただけるように努めていきます。
よろしくお願いいたします。

医員
ワクダ ヒロユキ
涌田 寛之
専門分野:
眼科一般/白内障手術
専門医 etc:
- 眼科医
学歴:
- 奈良県立医科大学医学部卒業
眼科一般診療・白内障を中心とした手術を行っています。
患者さん一人一人のストーリーには、よい治療法へのヒントが隠れています。
確かな知識と丁寧な診察で、最善を尽くして診させていただきます。
どうぞお気軽にご相談ください。

医員
モリグチ タカアキ
森口 峻滉
専門分野:
眼科一般/白内障手術
専門医 etc:
- 眼科医
学歴:
- 神戸大学医学部卒業
眼科一般診療、白内障手術を担当させて頂きます。
地域の医療に貢献できるように誠心誠意取り組んでいきたいと考えております。
よろしくお願いいたします。

医員
タナカ ハヤト
田中 勇登
専門分野:
眼科一般/白内障手術
専門医 etc:
- 眼科医
学歴:
- 慶応義塾大学医学部卒業
丁寧で患者様への負担が少ない診察を日々学び、診療を磨くことを心掛けます。
何卒よろしくお願いいたします。

医員
ナカエ ヤスユキ
中江 泰之
専門分野:
白内障手術/硝子体手術/眼瞼手術
専門医 etc:
- 眼科専門医
学歴:
- 慶応義塾大学医学部 卒業
患者様一人ひとりに最善を尽くしながら、社会全体の利益も追及すべく
グローバルに活躍していきたいと思います。

医員
カワグチ アヤカ
川口 綾華
専門分野:
眼科一般/白内障手術
専門医 etc:
- 眼科医
学歴:
- 高知大学医学部 卒業

医員
サカモト タツヤ
坂本 達也
専門分野:
眼科一般/白内障手術
専門医 etc:
- 眼科医
学歴:
- 金沢大学医学部 卒業

医員(広島大学病院出向中)
キハラ ケイタ
木原 彗太
専門分野:
総合眼科/白内障手術
専門医 etc:
- 眼科医
学歴:
- 奈良県立医科大学医学部卒業
眼科一般診療・白内障手術を担当させていただきます。
患者様のお気持ちや考え方にできるだけ寄り添い、安心していただけるような診察・治療を心がけて日々精進いたします。
診察室でお会いした際には、気兼ねなくご相談いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

医員(広島大学病院出向中)
コウノ シンタロウ
河野 慎太郎
専門分野:
総合眼科/白内障手術
専門医 etc:
- 眼科医
学歴:
- 兵庫医科大学医学部卒業
眼科一般診療・白内障を中心とした手術を担当させて頂きます。
患者さんにとって最善の医療を提供できるよう、丁寧な診療を心掛け日々精進していきたいと思います。
宜しくお願い致します。

医員(広島大学病院出向中)
ムラタ ケイゴ
村田 圭吾
専門分野:
総合眼科/白内障手術
専門医 etc:
- 眼科医
学歴:
- 奈良県立医科大学医学部卒業
丁寧な診察と分かりやすい説明で患者様が安心していただけるような診療を心掛けます。
何卒宜しくお願い致します。

顧問 (角膜領域責任者)
カタカミ チカコ
片上 千加子
専門分野:
角膜
専門医 etc:
- 眼科専門医/医学博士
学歴:
- 神戸大学医学部 卒業
- 神戸大学大学院 修了
角膜疾患、結膜疾患、ドライアイなどの診療を担当させていただき、角膜内皮移植術をはじめとする最新の手術も行っております。病態、治療についてできるだけわかりやすい丁寧な説明を心がけております。地域の方々に少しでもお役に立てるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

顧問 (手術室管理責任者)
クルス アキヒロ
来栖 昭博
専門分野:
硝子体手術
専門医 etc:
- 眼科専門医
- 姫路市眼科医会会長
学歴:
- 兵庫医科大学 卒業
平成25年4月より就任いたしました。眼科医療に欠かせない手術が、安全にかつ円滑に行えるように、環境づくりのお手伝いをさせていただきます。手術は、私たち医師が研鑽を積んでいくことは当然ながら、妥協を許さない環境整備やスタッフ教育によって、より確実・安全なものになると信じております。患者様には直接見えない部分ではありますが、質の高い医療をご提供出来ますよう努力いたして参ります。よろしくお願いいたします。

顧問
マルヤマ トシ
丸山 登士
専門分野:
円錐角膜
専門医 etc:
- 眼科専門医/医学博士
学歴:
- 東京医科大学 卒業
- 群馬大学大学院 修了
H31年4月から非常勤にて円錐角膜を担当いたします。
円錐角膜の視力矯正はハードコンタクトレンズの装用が基本となります。個々の眼にあったレンズを丁寧に合わせます。また症例に応じて角膜クロスリンキングや角膜内リング、角膜移植にも対応可能です。
お困りの患者様のお役に立てるように努力いたします。よろしくお願いいたします。

顧問 (ICT責任者)
ニイミ コウジ
新見 浩司
専門分野:
眼科ICT
専門医 etc:
- 眼科専門医
学歴:
- 兵庫医科大学 卒業
医療レベルの高度化・医療の効率化には「医療情報ICT技術」が不可欠です。10年かけてコツコツ成長し、日本の眼科医療の未来をさらなる長期視点で見据えるツカザキ病院眼科の「医療情報ICT技術」を支える裏方として、しっかりとお手伝いできればと思います。

非常勤医
シミズ ヨシエ
清水 好恵
専門分野:
眼瞼疾患/白内障手術
専門医 etc:
- 眼科専門医/医学博士
学歴:
- 鳥取大学医学部 卒業
- 鳥取大学大学院 修了
眼科一般、中でも眼瞼・角結膜・水晶体といった疾患の治療を行っております。特に、眼瞼下垂、眼瞼内反症などの眼瞼の治療に携わっています。眼瞼下垂は、上方視野障害や頭痛や肩こりといった症状にもつながり、眼瞼内反症は、異物感や眼脂や充血、酷くなると角膜混濁、視力低下も来します。種々の眼疾患が視機能の質に関与しているため、少しでも症状改善につながるよう診療に努めています。

医員
アカダ マサヒロ
赤田 真啓
専門分野:
白内障手術/硝子体手術
専門医 etc:
- 眼科医
学歴:
- 東京大学医学部卒業
白内障手術、硝子体手術などの、手術治療を主として地域医療に貢献したいと考えています。
どうぞよろしくお願いします。

非常勤医
オオハラ ザイゲン
大原 在元
専門分野:
糖尿病網膜症/硝子体手術/白内障手術
専門医 etc:
- 眼科専門医
- 医学博士
学歴:
- 大阪市立大学医学部 卒業
- 広島大学大学院 修了
糖尿病網膜症,糖尿病黄斑症を診療の中心に、白内障手術、硝子体手術を担当させていただいています。地域のみなさまの目の健康に少しでもお役に立てることができるよう頑張っていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
月・火・水・金・土 | 木 | |
---|---|---|
午前 | 8:00 ~ 11:30 | 8:00 ~ 11:30 |
午後 | 13:00 ~ 17:00 | 休診 |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 中倉 | 中倉 | 中倉 | 田淵 | 福島 | 中倉 |
野口 三 | 野口 三 | 長澤 | 福島 | 加藤 | 長澤 | |
福島 | 福島 | 野口 三 | 加藤 | 永里 | 山内 | |
清水 有 (予約のみ) |
清水 有 | 加藤 | 清水 有 (予約のみ) |
青木 | 片上 | |
永里 | 永里 | 清水 有 | 大原 (第2・4週) |
赤田 | 青木 | |
今村 | 今村 | 永里 | 永里 | 田邉 真 | 赤田 | |
青木 | 田邉 真 | 山内 | 山内 | 白神 | 白神 | |
白神 | 川口 | 今村 | 田邉 真 | 河村 | 河村 | |
田邉 真 | - | 川口 | 河村 | 長澤 | 田中 | |
田中 |
- | 森口 | 涌田 | 坂本 | 坂本 | |
川口 |
- | 坂本 | 中江 | 涌田 | 中江 | |
中江 | - | - | 森口 | 田中 | - | |
- | - | - | - | - | - | |
午後 | 野口 三 | 中倉 | 野口 三 | 休診 | 加藤 | 中倉 |
福島 | 長澤 | 福島 | 休診 | 田淵 昭 | 青木 | |
今村 | 片上 | 加藤 | 休診 | 永里 | 赤田 | |
白神 | 野口 三 | 清水 有 | 休診 | 山内 | 白神 | |
森口 | 福島 | 今村 | 休診 | 青木 | 河村 | |
中江 | 清水 有 | 長澤 | 休診 | 白神 | 涌田 | |
青木 | 永里 | 河村 | 休診 | 河村 | 田中 | |
- | 今村 | 森口 | 休診 | 赤田 | 坂本 | |
- |
川口 | 川口 | 休診 | 長澤 | 川口 | |
- | 中江 | 坂本 | 休診 | 涌田 | 中江 | |
- | 田中 | 三村 (第1週のみ) |
休診 | 田中 | - | |
- | - | - | 休診 | 中江 | - |
臨床実績
2022年度臨床実績について
(2022年4月~2023年3月)
手術治療名 | 手術内容 |
---|---|
白内障手術 4,752眼 |
高付加価値眼内レンズ※ 2,191眼
(多焦点レンズ 535眼(内 乱視矯正 273眼)、 単焦点乱視矯正レンズ 1,656眼) |
眼内レンズ強膜内固定術34眼 | |
急性緑内障発作16眼 | |
網膜硝子体手術 1,075眼 |
小切開硝子体手術1,031眼
(27G 886眼、25G 145眼) |
網膜復位術29眼 | |
緑内障手術 827眼 |
線維柱帯切除術(レクトミー)334眼
(エクスプレス42眼、プリザーフロマイクロシャント60眼) |
線維柱帯切開術(ロトミー)232眼 | |
濾過胞再建術162眼 | |
インプラント21眼 | |
水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術24眼 | |
眼瞼手術 478眼 |
眼瞼下垂手術281眼 |
眼瞼内反症手術86眼 | |
眼瞼腫瘍・眼瞼結膜腫瘍摘出術34眼 | |
霰粒腫摘出術43眼 | |
涙道手術 197眼 |
内視鏡的シリコンチューブ留置術141眼 |
涙嚢鼻腔吻合術19眼 | |
涙点形成術16眼 | |
先天性鼻涙管閉塞開放術9眼 | |
斜視手術 173眼 |
前後転術155眼 |
筋移動術6眼 | |
ボトックス眼筋注射12眼 | |
角膜移植術 15眼 |
角膜内皮移植10眼 |
全層角膜移植3眼 | |
表層角膜移植2眼 | |
角膜手術 48眼 |
PTK(レーザー治療的表層角膜切除術)2眼 |
用手法的表層角膜切除術26眼 | |
クロスリンキング20眼 | |
眼窩手術 13眼 |
骨折整復術13眼 |
結膜手術 199眼 |
翼状片手術129眼 |
結膜嚢部分形成術42眼 | |
結膜腫瘍切除術28眼 | |
その他手術 329眼 |
縫合術(眼瞼、結膜、角膜、強膜)31眼 |
前房洗浄26眼 | |
メディカルレチナ治療 882眼 |
アイリーア硝子体注射787眼 |
ルセンティス/ラニビズマブBS硝子体注射21眼 | |
PDT(光線力学療法)8眼 | |
網膜血管閉塞症治療 558眼 |
アイリーア硝子体注射194眼 |
ルセンティス硝子体注射263眼 | |
ステロイドテノン嚢下注射94眼 | |
糖尿病網膜症治療 433眼 |
アイリーア硝子体注射187眼 |
ステロイドテノン嚢下注射187眼 | |
ルセンティス硝子体注射25眼 | |
近視性脈絡膜新生血管治療 61眼 |
アイリーア硝子体注射5眼 |
ルセンティス/ラニビズマブBS硝子体注射55眼 | |
その他手術室内注射処置 236眼 |
ステロイドテノン嚢下注射129眼 |
アイリーア硝子体注射61眼 | |
ルセンティス硝子体注射10眼 |