- 部門のご案内
- 臨床工学科
臨床工学科
理念
日々の研鑽によって確かな技術に基づいた確かな技術を習得することにより、安全を担保し、高度な医療を提供する。
業務内容
臨床工学科では、院内で使用されている生命維持管理装置(人工透析装置、人工呼吸器、麻酔器、補助循環装置、ペースメーカ、除細動器など)を操作および保守管理を中心とした業務とし、それらに関連する臨床業務も行っております。
現在36名の臨床工学技士が在籍し、チーム医療における医療機器のスペシャリストとして活躍しています。
現在36名の臨床工学技士が在籍し、チーム医療における医療機器のスペシャリストとして活躍しています。
人工透析センター

医療機器管理室




手術室・集中治療関連業務





カテーテル検査・
ペースメーカー関連業務




内視鏡関連業務

スタッフ紹介
・スタッフ総数 44名
・臨床工学技士 36名(うちツカザキクリニック配属6名)
・技術補助員 8名
・臨床工学技士 36名(うちツカザキクリニック配属6名)
・技術補助員 8名
取得資格・認定
-
第1種ME技術者1名
-
第2種ME技術者36名
-
透析技術認定士19名
-
呼吸療法認定士8名
-
体外循環技術認定士3名
-
消化器内視鏡技師3名
-
医療機器情報コミュニケーター4名
-
第1種滅菌技師4名
-
第2種滅菌技師7名
-
第1種圧力容器作業責任者2名
-
特定化学物質・四アルキル鉛作業主任責任者2名
-
2級ボイラー技士2名
-
認定ホスピタルエンジニア1名
-
心臓血管インターベンション技師1名
-
透析技能検定2級2名
-
心電図検定2級2名
-
認定集中治療関連臨床工学技士1名
-
周術期管理チーム臨床工学技士1名
-
リスクマネージャー3名
-
介護福祉士2名
-
保育士1名
-
幼稚園教諭1名