皆さん、こんばんは。
お元気でしょうか?今夜は冷えますね。
確かに10月が終わろうとしていますので寒くなってきて当然ですよね。
実は10月初めは衣替えのはずですが、夏のスーツを着ておりました。
流石に来週からは冬のスーツを出さないといけないですね。
急に寒くなってきて、当科も少し活気が出てきています。
緊急カテも少し多くなってきています。
以前からお話ししているように寒暖の差が大きな時は血管のトラブル多いです。
どうぞ温かくして気をつけてくださいね。
さて、先日のブログでは私の longest day (実は二日にわたって起きたことです) を書かせていただきました。
台風や地震の被害も心筋梗塞の障害程度も後にならないとわかりません。
結局私「個人」が被害を受けたのは、まとめますと・・
こんな感じでしょうか。
結構コレって大打撃じゃありません?
流石に苦しいところを見せてはいけない、と思っていたのですが、一度に起こると辛いです。
顔に出てしまっていたようです。
さて現状は
3.鞄 8年ぐらい使用しているお気に入り。よく入るんです。でも、ある日開けようと
すると、ジッパーを開けるところが外れて、隣に落ちているところを発見。
ここまで来ると心機一転ということで新しく購入。
ここまでは受け入れることができたのですが、聴診器なくしていました。
確かによく救急外来やカテ室に「ポイッ」と放り投げて、後で寂しそうにしている聴診器を回収するのですが、今回はどこに行っても無い!無い!無いのです!
「あー、いつも扱い悪いからな~。家出しちゃったのかな。長いつきあいなのに・・」
と予備の聴診器(以前なくしたときにあきらめて買ったもの)を出して診療しながら、我が子の行方を捜索しておりました。
いつもであれば誰かが「先生、落ちてたよ!」と帰ってくるのですが、待てど暮らせど、探せど帰ってきません。
もしかして僕の熱烈なファンが聴診器を盗って自宅で「すりすり」しているとか(←自意識過剰!)、運悪くゴミ箱に入ってしまったのだろうか、と鬱々となっておりました。
1週間以上経って諦めも出てきて、研修医の先生と
「今度は聴診器、なくなっちゃって出てこないんだ」と医局を歩きながら話していると、たまたま聞こえたのでしょうか。
1年目研修医Mが「先生、ここにありますよ」と教えてくれました。
確かにベルに私の名前が彫ってあります!
「先生、わざと置いてるのかな、と思って」と言います。
「他人の机に自分の聴診器置くかい(--#)!知ってたら教えてよ!」と心の中でツッコミながらも
「ありがとう!良かったぁ。声に出してみるもんだね」とにこやかにお礼を言いながら再会を果たしました。
やっぱり長年付き合ってきた聴診器ですもの。愛着あります。
いろんな症例を経験してきましたからね。
ま、発見の状況は少し違和感ありますが結果OKですから、まあ良しとしましょう。
その研修医Mにはお礼をしないといけません。
友人に聞くと彼は筋トレが趣味との事。
ということで御礼は病院前のパルミエで販売している「サラダチキン」一袋としました。
実は私は筋トレまではしませんので、「サラダチキン」と「チキンサラダ」は異なるものであることを先日知りました。
イヤー、本当に知らない事ってあるもんですね。
車もパソコンも聴診器も帰ってきました。
漸く日常が戻ってきてくれたようです。
またぼちぼち仕事を再起動させないといけないですね。
ある人が「今回のトラブルは先生の身代わりになってくれたんじゃ無い?何個も壊れたから相当だったんじゃない。気をつけないとね」と言っていました。
確かにその通り。
ここまで来ると実は生命の危機だったのかもしれないですね。
ということは私はReborn (再生) したのかもしれません。
確かに人生後半に入ったし身体が気をつけろ!と言ったのかもしれないですね。
新たな気持ちでがんばろうと思います。
皆さんも体には十分気をつけてくださいね。
今年もあと2ヶ月です!