キービジュアルの画像

ピックアップ Pickup / Column

楠山Dr

夏と生姜

皆さん、お疲れ様です。
暑いですね~。いかがお過ごしでしょうか?
暑いにも色々な種類があるかと思いますが、最近は「蒸し暑い」ですね。
外に出て、少し早足で歩いていると、じっとり汗をかいてきます。
風が吹いたときに気持ちよかったら良いのですが、熱風吹きつける感じですね。

前もお話したように私自身はまだ暑さより寒さの方が何とかなる方です。
ある友人が「裸で仕事したいぐらい」と言っておりましたが(勿論、実現はしなかったようですが)、その気持ちはよく分かります。

最近はこれぐらいの時期になると「屋内でも熱中症になるので、エアコンはつけましょうね」とニュースでもよく言われるようになりました。
昔はツクツクボウシが鳴いていて、縁側で扇風機を回しながらスイカを食べたりお茶を飲んだり・・・という風景が浮かびますが、今では昼間に公園を通っても子供一人としていないことも多いですよね。

当たり前です。
走り回って水飲み場の順番を待っているような事をしていたら倒れそうな暑さですもんね。
そう考えると自分が生きていた時代の中で日常の風景が変わってるって事ですよね。
なんか考えていると恐ろしくなってきました。

さて、そんな日常で皆さんは暑いときはどうしていますか?
氷を入れたお茶を飲む?アイスを食べる?外に出ずにクーラー効かせて家の中でゴロゴロする?
どれも魅力的な案ではありますね。

私は先日のお休みに所用があって外出しておりました。
できるだけ日陰を選び、電車に乗ってお出かけです。
目的地は最寄りの駅から10分ぐらい歩いたところにありました。
電車から降りたときは全然大丈夫、汗ひとつかいていなかったのです。
早足ですと汗かいちゃうので、ある程度ペースを落として歩いていたのですが、じっとりと汗をかいてきました。

日陰もなかったのでそのまま歩いていたのですが、喉が渇いてきたわけです。
自動販売機もあるのですが、目新しいものもないですし、もうちょっと・・と思って歩き続けていました。
すると・・。
ある店先に「ひやしあめ 200円」って書いているのが目に入りました。
「嗚呼・・」と思って一度は通り過ぎたのですが、足が止まって振り返ってしまいました。

自動販売機の売っている物は当たり前ですが、ジュース(コーラ好き・・)、お茶(緑茶好き)、水(口の中さっぱりして好き・・)ぐらいじゃないですか。
甘さがあるものってこう言うときは反対に喉が渇きそうですし、あまり選択しないのです。

ただ「ひやしあめ」は違いますよ。
このブログの読者が10代の方が多いのであれば知らない人の方が多いかもしれないですが、多分、そんな事は無いでしょうから「ひやしあめ」は御存知ですよね。

あの冷えたさっぱりした口触り、生姜のさっぱりした後味、子供の時は分からなかったですが、ある時期から美味しいと感じるようになりました。
もしかしたらビールと一緒で「大人の飲み物」なのかもしれません。

元々やや早足の人間が、無意識に止まるって事は十分心惹かれているってことです。
お店の方に「ひやしあめ1杯、下さい」と200円を握りしめてお願いしました。

すると、暑気が吹っ飛ぶような素敵な笑顔で「はーい」と言って、どこにでもある紙コップに「ひやしあめ」を入れて下さいました。
写真を見てお分かりかと思いますが、「ひやしあめ」の色って何とも言えない色ですよね。
こういうのを琥珀色っていうんでしょうか。綺麗な色でした。

45c267066832174a1248101f3e2ee630-1721788071.jpg

口に一口含むとホントに清涼感のある味が口の中に広がります。
やっぱり、後味がさっぱりして残らないのが夏の飲み物、って感じですよね。
なんか、飲んで元気になってお店からトコトコ歩いて出てきたように思います。

皆さん御存知のように「ひやしあめ」は飴と生姜が原料だったかと思います。
他に皆さんは生姜系の飲み物、ご存じないですか?
そうです!ジンジャーエールです。
私もコーラが好きだったので、ジンジャーエールもよく飲んでいましたが、ある時ウィルキンソンの瓶に入ったジンジャーエールに酒屋さんで遭遇したときに考えが変わりました。

この時期は暑い中を歩いて家に帰ってきたら、グラスに氷をしっかり入れて、ビーフィーター・ジンを 1 finger (2 finger)、その後、ウィルキンソンの瓶のジンジャーエールを入れて、あればライムを少し垂らして完成です。

グッと一息に飲んでいただくと清涼感は抜群でないかと思います。
アルコールの宣伝をしているわけではないですよ。
実は、今は飲めないときはジンジャーエールだけでも満足はしています。

ちょっと酒屋さんに行きたくなってきました・・・。
皆さんは暑さ対策、どんなことをしていますか?
これ書いて「健康に気をつけてください」とも言えないので、そのまま失礼します。

暑さに負けないようにしっかり食事は摂りましょうね。
ごきげんよう。

一覧へ戻る

ページトップヘ