キービジュアルの画像

ピックアップ Pickup / Column

楠山Dr

どの道も深いもの

こんばんは。
皆さんお元気でしょうか?楠山です。
漸く朝は秋の「キーン」とした空気を感じるようになりました。
玄関を出て、鍵をかけたときに大きく深呼吸をすると肺胞の中に綺麗な冷たい空気が入ってきて目が覚めますよね。

暖かいお布団とのギャップが良いのでしょうか?
そして空を見上げると抜けるような青空。
私の好きな季節です。
ただ、それがまさか11月下旬になって訪れるとはビックリです。
やっぱり徐々に温暖化は進んできているのかもしれないですね。

さてそのような日のある日・・・。
日曜日のオンコールです。
意外と好きなんですよ。
姫路にはいないといけないのですが、休みです。
土曜日にちょっと夜更かしして朝寝坊しても大丈夫。
更に朝ご飯もいつもであればコンビニのパンと珈琲、ヨーグルトやバナナで済ませるのですが、食パンを焼くのも良いですし、レンジでチン!してマフィンを食べることもできます。

しかも珈琲も美味しい珈琲を入れる、ではなく「淹れる」ことができます。
しかも時間に拘束されていない。
これはかなり贅沢なことです。
朝ご飯食べてから洗濯機を回してボケーッとすることもできますし、気分が乗ればブログを書くこともできますし、スライドなんかが進むこともあります。

仕事でも時間に追われないって贅沢ですよね。
そんな午前を過ごしていると身体は動かしていないのにやっぱりお腹が減ってきます。
ふとある人から聞いたハンバーガ屋さんに行くことにしました。
勿論、カテーテルで呼ばれたらその平和は終わるのですが、オンコールも慣れてきますと「お酒は飲めないけど、呼ばれなかったら休みと同じ。」なんて位になってきます。

さて、そのハンバーガ屋さん目指して出発です。
お店は商店街の中にありまして、派手な感じじゃないところが良いですね。
で、お店に入ってみますとこぢんまりとした良い感じなのです。

どうやらベーコンはお店で燻製されているようで、ベーコンとちょっとお肉多めのハンバーガをお願いしました。

4c1f98b31e253457ded3a1e519cf0ad5-1732062594.jpg
c34f07ee10d348eb13a028a52b13850b-1732062603.jpg

勿論、ファストフード店とは違いますので注文してから作ってくれます。
その時間にお店の中を見ていますとちょっと良い感じのスピーカーがあったりします。
音楽お好きなのかな~、とキョロキョロしていますと椅子の上に雑誌が置いてありました。
なんとその雑誌、ハンバーガの雑誌です。
こんな雑誌もあるんだ~ってつい手にとって見てみました。

どうやらハンバーガはとても沢山の種類がある様ですね。
マクドナルドなどのファストフードのハンバーガもあればグルメとしてのハンバーガもあるそうです。
どうやらアメリカではハンバーガは牛挽肉を使ったものであって、鶏肉などはハンバーガではないようですね。

やはり物事を理解するには医学と一緒で定義・言葉が大切だよな~、と実感しながら読んでおりました。
そう考えると昔、日本の首相がホワイトハウスに招待されてハンバーガが出た。
なんと失礼な、みたいな論調を見たことがありますが、もしかしたらアメリカ料理の代表格の料理で歓待してくれたのでしょうかね。

きっとホワイトハウスのハンバーガだし凄く高級なハンバーガかもしれないですね。
そんなこんな事を思いながらハンバーガもカテーテルも「ぱっと見」は単純そうに見えるけど、深く深く入っていくと奥深いものだな、と思っていると料理が運ばれてきました。
だって一つ一つの材料に関してもその雑誌、議論してるんだもん。

確かにこれはいつものハンバーガと違います。
刺さっているまま、紙に包んで大きな口を開けて頂きます。

口に含むとファストフードでは味わえないような美味しい肉汁が口の中に広がります。
あと、ベーコンだけでお願いしたのですが、脂が美味しいベーコンって幸せですよね。
お腹一杯になって宿舎に帰りました。

で、カロリー消費はどうしたのかって?
午後は掃除をしていたらちゃんとカテーテルで呼ばれましたよ。
ま、入ったカロリーが多いのか、それとも消費カロリーが多いのかは不明ですが、ちゃんと仕事もしましたよ。

最近のブログ、食べ物ばかりになっているので次回はちょっと真面目にカテの話をしたいと思います(表題も実はそのつもりだったのですが、紙面がなくなった!)
予告しておいたら大丈夫ですね。
急に寒くなってきました。セーターを出そうかな。
皆さんも気をつけてくださいね。

91aed5ebd38ea5b5ad1e282dee6449c2-1732062655.jpg

一覧へ戻る

ページトップヘ