キービジュアルの画像

ピックアップ Pickup / Column

楠山Dr

楽しい邂逅

あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。
一応、このブログもまだ続けることになっているようです・・。
ブログは書いてしまうと実は筆者、滅多に見ることが無いのですが、この人物はこの年末年始に書いた覚えがあります。再登場です。
2
年前の1月のブログでした。

2dd8da10a6c5a29c9fcce063e1fca09e-1736901385.jpg

さて、その人物は毎年当院の年末年始当直を手伝ってくれるとある不整脈を専門にする先生です。
以前のブログで名前出ちゃっているので許してもらいますが、その山形先生、出会ったときは大阪で勤務されていたのですが、現在は東京のとある有名な病院で臨床医かつ指導医として働かれています。

今年も新幹線は年末年始、全席指定席になったにも関わらず1229日に来てくれました。
彼が来るといつも当科は忙しくなります。
その性質は相変わらずのようで、昨日も2回病院に呼んで頂くことになりました(^_^)

1回目は友人(山形先生)に会うノリで(あ、回診もするつもりでしたよ!)、お土産として玉椿と塩見饅頭を片手に一緒にお茶でも飲みながら旧交を温めようかな、と思って医局に上がりますと電子カルテの前で画面を見つめているじゃないですか。

お店で玉椿と塩見饅頭、どっちが美味しいか迷ったんですよ。
皆さんはどちらがお土産としてオススメですかね?
迷ったし、両方美味しいと思っておりましたので「迷った時は両方買って持たせちゃえ!」と決断し両方買ったんですが・・・組み合わせとしてはイマイチだったかな・・。
と思いながら「どーしたの?」って声をかけると、相変わらずの明るい声で「今は胸痛くないんですけど胸痛でおいでなんですよ・・。採血も異常だしどうしましょ」って言うんです。

確かにその通り。
結局温めたのは旧交だけではなくカテーテル検査室も暖めることになりました。
検査が終わり、お話をしていると不思議と楽しいんですよね。
話す内容は色々です。御家族の事、最近の仕事の事・・・。

彼とは専門が不整脈と虚血性心疾患と異なるのですが、不思議と意見が合うのです。
(2
人とも種類は違いますがカテーテルをします)
例えば、もう数年前になるでしょうが最近、カテーテルである器材が出ました。
確かに器材としては便利ではあるのですが、自分としてはちょっと使いたくないな・・・と思う事があり使っていません。

器材が出る前からの方法で十分ですし、自分なりにその器材をできるだけ使用しない理由は持っているんです。
でもそのような器材は世間では患者にも医者にも負担が少ないから、と言われています。
今日カテーテルの時にその話題が山形先生と出て、先生もどうやら私と同じような意見の様子。

不思議ですよね。
身内では日常診療でやっているので改めて議論をすることは少ないんです。
外部の先生、しかも自分が尊敬していて専門が異なる先生とお話して同じ印象であれば多分それは真実と思います。

実はキャリアを積んでいくと同期は同じ職場で働くことはなくなりますし、なかなか身内では上下関係もあってぶっちゃけ議論がしにくいこともあります。
(
専攻医、研修医の先生ごめんなさい。そこは理解して気をつけているので勇気出して議論は挑んできてね)

やっぱり少し距離があるけど仲が良い関係って心地よい関係ですよね。
時々しか会うことができないからこそ、その一緒にいることができる時間を大切に、そして次に会う日を楽しみにできるのだと思います。

以前のブログにある様に彼に会って Inspire され「論文を書く」と申しましたが、結局は実現できなかったな。
強いて言うなら一つの症例報告を指導できたことでしょうか。
ま、その仕事も優秀な後輩に助けられたような仕事だけどね。

彼と救急外来から医局に戻る階段の踊り場で「だから臨床って面白いよね」。
これも彼と一致した意見です。
病院の階段の踊り場、ココは医者の舞台裏でもあります。
そうそう大学での医学教育の話も出たような気がします。

2年経つと2人とも少しだけ変わっていたように思えました。
人間ですから経験を積んで更に少しずつ変わっていくのでしょう。
時々にしか会えないからこそ、その小さな違いを感じる事ができるのでしょうか。
願わくは私の変化が「退化」ではなく、「進化」であることを祈っています・・。

山形先生、そんなこんなで2回呼び出して頂いた24時間当直、お疲れ様でした。
非常に先生と濃密な時間を過ごすことができたように思います。
来年もまた宜しくね。

私はこんな感じで久しぶりの友人に会うのを楽しみにしています。
年末年始には皆さんも色々な方と会うことと思います。
どんな方と会ったんでしょうね。
今年も良い年でありますように。

先日、姫路も久しぶりの雪化粧をしましたね。
なんか目が覚めたら妙に静かだな、って思ったんです。
外に出てみると車の上に雪が積もっていました。
車窓でも雪景色を楽しむことができました。

積もっちゃうと社会が止まって困ってしまいますが、何故かあの静かな雪の朝はテンションが上がります(^_^)。よね?

b6927721e3412f733c823d032d3e88b8-1736901480.jpg
4a1fc89af8094e589a67a71cd9d5ce87-1736901487.jpg

一覧へ戻る

ページトップヘ