キービジュアルの画像

ピックアップ Pickup / Column

ツカザキヘルスラボ

管理栄養士に学ぶ減塩のコツ~おせち料理~

管理栄養士に学ぶ減塩のコツ〜おせち料理〜

みなさんこんにちは!ツカザキ広報編集部です!(*’ω’*)
もう年末に差し掛かり、2020年も残すところ約1週間となりました…!今年は様々な制限のためストレスの溜まる1年だったかもしれません。適度なストレス発散はできましたか?ツカザキ広報編集部ではSNSの開設というおおきな1年でありました。
日頃よりご愛読いただき、ありがとうございます。

今回はツカザキ病院の管理栄養士が監修するおせち料理の塩分はどれくらいあるのか、ご紹介いたします!
※病院食ではありませんのでご注意ください。

~ 減塩おせち ~

97a94e81efe980dc6f01ece0d6a84946-1675391034.png

お正月と言えば家族で囲むおせち料理。地方によっておせちに入れる食材も様々ですよね。おせち料理にいれる食材には、1年を健康に過ごせるようになど願いを込めて昔から選ばれている料理がたくさんあります。
一見健康そうに見えるお節料理ですが、意外と塩分が多いことをご存じですか?
厚生労働省が薦める3倍以上の塩分を使用されていることが多いく、あらかじめ調理されているものをスーパーで購入するより、手間はかかりますが手作りした方が塩分量を抑えることができるんです。

お節料理の縁起物

da84daf1be8ea022f8dd2ea3120e65a6-1675391061.jpg

いくつかの食材について、塩分がどうして多いのかを解説します。

黒豆

4a47a0db6e60853dedfcfdf08a5ca249-1675391111.png

豆類の料理はカロリーが低そうに感じますが、黒豆は意外とカロリーが高いんです。おせち料理は日持ちをさせるために塩を多く使用します。醤油や塩・砂糖などと長く煮込むため、豆に出汁が染み込み、より塩分を含んでいるのです。

数の子

fb5c81ed3a220004b71069645f112867-1675391139.png

数の子本体だけでは塩分量は少ないですが、そのままではあまり味がしないので醤油などで味を付けます。また数の子は表面がでこぼこしているため、思いのほか多くの醤油を含んでしまいます。

かまぼこ

10fb15c77258a991b0028080a64fb42d-1675391189.png

うどんに乗っていてもおいしいかまぼこは、ついパクパク食べてしまいますよね。練り物は新鮮な魚を混ぜて作られるため、もともと魚が持っている塩分も一緒に加工されます。そのため塩分が高くなっているのです。食べる数には気を付けましょう。

伊達巻き

09dd8c2662b96ce14928333f055c5580-1675391224.png

甘くておいしい伊達巻きは、はんぺんなどを使用して作られていることがあります。はんぺんは、練り物の中でも塩分が多いため調理の際には塩加減に気を付けないといけません。

昆布巻き

8266e4bfeda1bd42d8f9794eb4ea0a13-1675391250.png

昆布は海に生えているため、もともと塩分量が高めです。また魚を巻いて醤油と一緒に煮込むことから、醤油の塩分も含まれます。食べる数には気を付けましょう。

 

 制限食のポイント

例えば、健常食のおせちを一通り食べてしまうと塩分が10gを超えてしまいます。お正月料理は日持ちさせるため、塩分が多いことがわかります。
また、お正月はおせちだけでなくお雑煮も食べますよね?前回お話しさせてもらったように汁物には1.5g程度の塩分が含まれているので更に塩分摂取量が増加します。
蒲鉾などの練り製品の塩分制限をすることは難しいですが、おせち料理を作るときは減塩調味料を使えば、約半分程度の塩分摂取になります。
作るのが大変?!と思われる方、最近は減塩おせちも販売されています。

減塩商品をいろいろ使って塩分制限をしていきましょう。

 

管理栄養士のワンポイントアドバイス

減塩調味料を利用しましょう。

減塩調味料は様々な種類があり、醤油だけでなく、味噌・塩・麺つゆなど多く出回っています。減塩調味料は普通の調味料と平均して約半分の塩分が含まれています。
醤油では出汁わり減塩醤油などもあり、普通の醤油と変わらない美味しさです。前回お話ししたように出汁をしっかり取って作れば更に美味しいおせちが作れますね。

前回の記事「管理栄養士に学ぶ減塩のコツ~麻婆豆腐定食~」はこちら

調味料の塩分量をご存知ですか?

大さじ1あたりの塩分量(五訂食品成分表ほか)

濃い口醤油・・・ 2.6g
ぽん酢・・・1.5g
ウスターソース・・・1.5g
中濃ソース・・・1.0g
ケチャップ・・・0.5g
マヨネーズ・・・0.3g
お酢・・・0g
(すし酢などの調味酢を除く)

 引用:無塩ドットコム

 
調味料によって塩分量がこんなにも違います。塩分を控えたいのか、カロリーを控えたいのか、など用途によって使用する調味料を使い分けることが大切です。様々な減塩調味料をスーパーで探すのも楽しみのひとつになりますね。ぜひ減塩調味料をお試しください♪

参考:絵で見てわかる定番おかずをおいしく減塩 女子栄養大学出版部

 

お節料理は手間がかかる!減塩したいけど作るのは難しい!など気になる方は、ストレスなく新年を迎えるために、購入できる減塩おせちにサポートしてもらうことも良いアイデアかもしれません。

次回の栄養コラム配信もお楽しみに✨

この記事が気に入ったらお友達にシェアしよう!

ツカザキ病院とお友達になりませんか?
LINEでお友達になると… 
休診案内や、お役立ち情報、市民公開講座開催情報など
最新情報をお届けいたします(*^▽^*)

\ タップしてお友達になる /

友だち追加

一覧へ戻る

ページトップヘ