
緑内障手術
当院での緑内障手術件数は年間約 800 件に上り、全ての手術を日帰り、入院どちらでも可能です。 術式は患者の年齢 / 視野 / 病型 / 眼圧を考慮して決定します。
覚えておくべき緑内障手術術後の主な注意点
- 入浴・洗髪・洗顔・飲酒は翌日からほぼ可能ですが、目をこすらないこと
- 運転やコンタクトレンズは視力回復後に
- 眼圧が低い時に力むと大出血する可能性があります
- うつぶせ寝や下向きの作業 ( 農作業 ) なども最初はできません
代表的な術式と特徴
A.流出路再建術(μフック , iStent, Hydrus, 眼外 LoT)

- 前房出血によるかすみ 100%(1~2週間)(全術式)
- 縫合糸による違和感(1~2週間)(眼外 Lot)
- 縫合部位の軽度充血(6カ月)(眼外 Lot)
B.PreserFlo micro shunt(軽い濾過手術)
- A と C の中間程度の効果 / 副作用
C.濾過手術 (トラベクレクトミー /Express)

- 視力も眼圧も毎日変動します。一喜一憂しないでください。
- 縫合糸による違和感(1 ~ 2 週間)
- 眼瞼下垂(60%)、惹起乱視、ピンとのずれ(数カ月で安定)
D.濾過胞再建 /Needling(濾過手術後のリフォーム)
- 眼圧も視力も下降(1か月で安定)
E.ロングチューブシャント

- 眼圧は 1 か月目で下降、2 カ月目から安定
- 縫合糸による違和感(1~2週間)
多重手術眼や難症例にはベスト
